山本 邦彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山本 邦彦の意味・解説 

山本邦彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/12 02:58 UTC 版)

やまもと くにひこ
山本邦彦
生年月日 (1934-04-18) 1934年4月18日(90歳)
出生地 福岡県福岡市
職業 映画監督
テンプレートを表示

山本 邦彦(やまもと くにひこ、1934年〈昭和9年〉4月18日 - )は日本の映画監督脚本家

経歴

福岡市に生まれる。福岡県立修猷館高等学校を経て、1958年、日本大学芸術学部映画学科卒業。

1959年、東京映画撮影所に入社し川島雄三に師事。1962年、川島雄三監督作品『青べか物語』(主演・森繁久弥)で助監督を務める。

1967年、MBSのテレビドラマ『いつでも君は』(主演:高橋紀子)で初めて監督を務め、その出来映えが評価され、1968年、『にっぽん親不孝時代』(主演:ザ・スパイダース)で映画監督デビュー。同年、『ザ・タイガース 華やかなる招待』(主演:ザ・タイガース)を監督。

1969年、東宝へ移籍し専属監督となる。同年、『喜劇 新宿広場』(主演:藤田まこと)を監督。

その後フリーとなりテレビの2時間ドラマなどを中心に活動。1984年には新人俳優育成を目的に麦の会演技研究所を設立。俳優で弁護士の本村健太郎、後に実業家に転身した井手一男を輩出した。

主な監督作品

映画

テレビドラマ

主な脚本作品 

テレビドラマ 

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山本 邦彦」の関連用語

山本 邦彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山本 邦彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山本邦彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS