山岡景之とは? わかりやすく解説

山岡景之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/27 15:12 UTC 版)

 
山岡景之
時代 戦国時代
生誕 不明
死没 不明
別名 三郎
官位 従五位下美作守
主君 六角氏綱
氏族 山岡氏
父母 父:山岡景就、母:宇野氏娘
和田惟政
景隆景佐景猶景友、景冬、景光、景重、景国、暹実
テンプレートを表示

山岡 景之(やまおか かげゆき)は、戦国時代武将六角氏の重臣。近江国瀬田城主。

略歴

山岡氏は南近江の志賀郡栗太郡を代々治める国人。六角氏の有力家臣で青地氏・馬淵氏らと共に守護・六角氏の軍事力の中心を担っていた。

山岡景就の子として誕生。六角氏綱に仕え、瀬田城を居城にして江南の旗頭と呼ばれるほどの実力を保持していたといわれ、六角氏の下で多くの軍功を挙げてその地位を確立した。

景之の跡は、嫡男・景隆が継いだ。

脚注

注釈

出典





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山岡景之」の関連用語

山岡景之のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山岡景之のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山岡景之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS