山住克己とは? わかりやすく解説

山住克己

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/08 04:54 UTC 版)

山住 克己(やまずみ かつみ 、1898年10月11日 - 1986年2月19日)は、日本大蔵官僚銀行家

来歴

東京府立一中を1916年に卒業後、一高を経て、東京帝国大学法学部入学。1921年11月、高等試験行政科合格。翌年1922年3月、帝大法学部法律学科卒業。同年4月、大蔵省入省。

1936年4月、東京税務監督局総務部長を経て、翌年6月から7月にかけて同局長心得。1941年7月から大蔵省理財局会社部長、同年12月に理財局長就任。1942年10月から陸軍司政長官として南方軍軍政総監部付となり財務部長を務める。陸軍司政官として河野一之が補佐した。のち第7方面軍軍政総監部付となる。

戦後の1946年12月から翌年9月にかけて、庶民金庫理事長を務める。1947年10月から1950年10月にかけて、公職追放にあう。その間、1948年8月から1951年10月にかけて日本無尽株式会社副社長に。1951年10月から1961年11月にかけて日本相互銀行副社長を務めた。以後、山叶証券理事長、新制新日本証券取締相談役。

親族

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山住克己」の関連用語

山住克己のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山住克己のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山住克己 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS