尾藤三柳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 尾藤三柳の意味・解説 

尾藤三柳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/19 03:21 UTC 版)

尾藤 三柳(びとう さんりゅう、1929年8月12日[1] - 2016年10月19日[2])は、川柳作家。父は川柳作家の尾藤三笠、子も川柳作家の尾藤一泉

東京生まれ。本名・源一。学習院大学文学部卒業[1]。前田雀郎に師事。丹雀会同人などを経て、1975年から「川柳公論」主宰。1988年から2009年までよみうり時事川柳(読売新聞東京本社北海道支社北陸支社中部支社)の選者を務めた[3]ほか、サラリーマン川柳第一生命主催)や新聞、雑誌、放送、公募川柳選者も務めた。その他、日本川柳ペンクラブ理事長、全日本川柳協会相談役、川柳学会名誉会長などを歴任した。

2016年10月19日、肺水腫のため死去[3]。87歳没。

著書

  • 『尾藤三柳句会作品集 1』竹本瓢太郎,吉田桜子編 川柳公論社(ラスリーズ文庫) 1976
  • 『川柳の基礎知識 技法と鑑賞』雄山閣出版 1978
  • 『川柳作句教室 入門から応用まで』雄山閣出版(カルチャーブックス) 1981
  • 『川柳総合事典』雄山閣出版 1984
  • 『川柳入門 歴史と鑑賞』雄山閣出版 1989
  • 『実作のための川柳小百科』雄山閣出版 1989
  • 『川柳二〇〇年の実像』雄山閣出版 1989
  • 『やなぎのしずく 三柳漫語』朱雀洞文庫 1992
  • 『随想・其角メモ /土佐句私観』朱雀洞文庫 1997
  • 『選者考』葉文館出版 1999
  • 『新堀端今昔 川柳のふるさと』尾藤三柳事務所 2002
  • 『川柳神髄 評論集』新葉館出版 2009
  • 『ことば110番 尾藤三柳の川柳用語集』新葉館出版 2010

共編著

  • 『平成サラリーマン川柳傑作選』(シリーズ)山藤章二,第一生命共選 講談社 1991- のち+α文庫
  • 『男と女の辛口川柳 誰もが言いたかった…胸の内』 同文書院 1995

参考

脚注

  1. ^ a b 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.462
  2. ^ “【訃報】尾藤三柳さん=川柳作家、「よみうり時事川柳」元選者”. 読売新聞. (2016年10月21日). http://www.yomiuri.co.jp/obit/20161021-OYT1T50035.html 2016年10月21日閲覧。 
  3. ^ a b “川柳作家の尾藤三柳さん死去 読売新聞で選者”. 朝日新聞. (2016年10月21日). http://www.asahi.com/articles/ASJBP3JH9JBPUCVL00B.html 2017年3月27日閲覧。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尾藤三柳」の関連用語

尾藤三柳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尾藤三柳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの尾藤三柳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS