尾張梶原氏滅亡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/25 06:04 UTC 版)
時は移り、景親から十七代目茂助景義は織田信長に仕え、羽黒に三千石を領した。景時滅亡の難を乗り越え、380年後に一族復興の光が射したかに見えた。 しかし1582年(天正10年)、本能寺の変にて景義は殉じたとされ、その系譜は絶えてしまった。その後羽黒城は廃城となる。
※この「尾張梶原氏滅亡」の解説は、「羽黒城」の解説の一部です。
「尾張梶原氏滅亡」を含む「羽黒城」の記事については、「羽黒城」の概要を参照ください。
- 尾張梶原氏滅亡のページへのリンク