小野一
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/03 08:49 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年12月)
|
小野 一(おの はじめ、1965年 - )は、日本の政治学者。学位は、法学修士。工学院大学教育推進機構教授。専門は現代ドイツ政治。
来歴
福井県敦賀市出身。 1990年一橋大学社会学部卒。1992年北海学園大学大学院法学研究科修士課程修了[1](恩師:山本佐門 [2])1998年に一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学。1998年工学院大学工学部共通課程専任講師。2003年より工学院大学工学部助教授。2007年同准教授。2017年より現職を務める。[3] 2023年に駒澤大学法学部非常勤講師となる。[4]
著作
単著
共著等
- 本田宏・堀江孝司(編著)『脱原発の比較政治学』法政大学出版局、2014年(一部を担当)
- 西田慎・近藤正基(編著) 『現代ドイツ政治/統一後の20年』ミネルヴァ書房、2014年(一部を担当)
- 西澤栄一郎・ 喜多川進(編著)『環境政策史/なぜいま歴史から問うのか』ミネルヴァ書房、2017年(一部を担当)
- 日本平和学会(編)『戦争と平和を考える NHKドキュメンタリー』法律文化社、2020年(一部を担当)
脚注
関連項目
- 小野一のページへのリンク