小田川_(愛媛県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小田川_(愛媛県)の意味・解説 

小田川 (愛媛県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/05 16:06 UTC 版)

小田川
内子町五十崎

テンプレートを表示

小田川(おだがわ)は、愛媛県肱川の支流の河川である。

流路

国道379号沿いに喜多郡内子町小田地区(旧上浮穴郡小田町)の上流から始まり、西へ流れる。内子町内子付近で南へ転じ、大洲市成能付近で肱川に合流する。

イベント

中流域は、渓流釣り・投網漁が盛んで、7月ごろには道の駅内子フレッシュパークからりの吊り橋で眺めることができる。

  • 川まつり(4月の第4日曜日)
  • 大凧合戦(5月5日)
  • 投網漁(6月上旬)
  • 燈籠祭り(7月最終土曜日)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小田川_(愛媛県)」の関連用語

小田川_(愛媛県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小田川_(愛媛県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小田川 (愛媛県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS