小泉宗平とは? わかりやすく解説

小泉宗平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/01 07:30 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
 
小泉宗平
時代 南北朝時代
生誕 不詳
死没 不詳
別名 駿河五郎[1]、入道本英
戒名 本英[1]
官位 安芸守[1]
氏族 小泉氏
父母 父:小泉氏平[1]
興平

小泉 宗平(こいずみ むねひら)は、南北朝時代の武将。小泉氏平の嫡男。小泉氏の第2代当主。

略歴

貞治4年(1365年)8月、父・氏平より所領を譲り受ける。応安元年(1369年)12月、安芸国豊田郡造果保のうち細川淡路守知行分を除く部分を賜る。康暦元年(1379年)10月、勲功の賞として伊予国尾智大嶋地頭職に補任される。

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b c d 今井尭ほか編 1984, p. 341.

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小泉宗平」の関連用語

小泉宗平のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小泉宗平のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小泉宗平 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS