小梁川宗秀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小梁川宗秀の意味・解説 

小梁川宗秀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/25 06:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
小梁川 宗秀
時代 室町時代後期(戦国時代
生誕 永正7年(1510年
死没 元亀元年(1570年
官位 安房守[1]
幕府 室町幕府
主君 伊達稙宗輝宗[2]
氏族 伊達氏小梁川氏
父母 父:小梁川宗朝
古田宗重
テンプレートを表示

小梁川 宗秀(こやながわ むねひで)は、戦国時代武将伊達氏の重臣。

概要

永正7年(1510年)、小梁川宗朝の子として生まれる[1]天文の乱においては父と共に伊達稙宗に属す[1]

元亀元年(1570年)に中野宗時牧野久仲父子が謀反を起こすが、宗秀は新田景綱と共に征伐を命じられた[1]。同年、宗時と久仲が篭る小松城攻撃の先鋒を任せられ、戦闘の最中に討ち死にした[1][2]。享年61[2]

脚注

[ヘルプ]

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小梁川宗秀」の関連用語

小梁川宗秀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小梁川宗秀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小梁川宗秀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS