小林定義とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小林定義の意味・解説 

小林定義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/24 08:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

小林 定義(こばやし さだよし、1905年2月14日 - 1997年5月23日[1])は、 日本フィールドホッケー選手、ホッケー指導者。

経歴

明治大学を卒業した[2]

1932年、日本のフィールドホッケーチームのメンバーとして1932年ロサンゼルスオリンピックに出場し、銀メダルを獲得した。バックとして2試合に出場した。また、1964年東京オリンピック日本選手団ホッケー監督を務めた[2]

明治大学ホッケー部監督を務めるとともに、全国を巡って高等学校にホッケー部を設けて指導を行うなど、ホッケー界の振興に尽力した[2]

受賞

脚注

  1. ^ 『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 2 (学術・文芸・芸術篇)』日外アソシエーツ株式会社、2012年、443頁。
  2. ^ a b c d 『現代物故者事典 1997~1999』238頁。

参考文献

  • 日外アソシエーツ編『現代物故者事典 1997~1999』日外アソシエーツ、2000年。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小林定義」の関連用語

小林定義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小林定義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小林定義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS