小日本_(曖昧さ回避)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小日本_(曖昧さ回避)の意味・解説 

小日本 (曖昧さ回避)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/20 13:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

小日本

  • 小日本(シャオリーベン) - 中華圏における日本や日本人の蔑称。中国語の侮蔑語。
  • 小日本(こひのもと、こにぽん) - 日本の萌え擬人化キャラクター。日本鬼子 (キャラクター)#関連キャラクターを参照。
  • 小日本(しょうにほん) - 大正時代三浦銕太郎石橋湛山らが提唱した小日本主義(しょうにほんしゅぎ)における概念。内容は産業、通商、外交、植民地政策など多岐にわたる。日本版の帝国主義・拡張主義である大日本主義を批判するものであり、「小日本」は小イギリス主義に着想を得たもの。
  • 小日本(こにっぽん) - 山口県下関市の菊川盆地(旧菊川町域)の別称。
  • 小日本(しょうにっぽん) - 戦前に新聞「日本」の姉妹紙として発行された日本の家庭向け新聞。正岡子規が編集長を務めた。女性や子供を読者対象にした文芸新聞として発刊、1894年2月11日から同年7月15日まで全130号を刊行した。半年間で2度も発禁処分[1]を受けて廃刊になったが、俳句革新運動を全国に波及させた。

脚注

[ヘルプ]

  1. ^ 『官報』第3233号(明治27年4月13日)によると4月12日に第48号の発行停止・配布禁止処置。理由は治安妨害。同月18日に解除(『官報』第3237号、明治27年4月18日)。6月7日の第94号号外も同様(『官報』第3282号、明治27年6月9日)。9日に解除(『官報』第3283号、明治27年6月11日)。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小日本_(曖昧さ回避)」の関連用語

小日本_(曖昧さ回避)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小日本_(曖昧さ回避)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小日本 (曖昧さ回避) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS