小川巌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小川巌の意味・解説 

小川巌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/15 01:51 UTC 版)

小川 巌(おがわ いわお、1945年[1] - )は、日本環境学者生態学者動物学者。専門は動物生態学、環境動物学、野生生物学。学位は、農学博士北海道大学[2]。元・酪農学園大学農食環境学群環境共生学類環境動物学研究室教授。北海道出身。

人物

北海道松前郡松前町生まれ。高校までを神奈川県横須賀市で送る[3]。1969年信州大学農学部卒業。1971年北海道大学大学院農学研究科博士課程単位取得。1978年北海道庁生活環境部技師として入庁。1984年北海道庁を退職して野生生物情報センターを設立、代表委員。1992年4月にエコ・ネットワークを主宰。札幌学院大学非常勤講師を経て、酪農学園大学環境システム学部教授[3]。2014年に酪農学園大学定年退職。動物分野では主として鳥類を担当して、鳥類の生態、行動のみならず環境修復の観点から野生動物の事故未然防止策などをテーマにしている[3]。地域に根ざした環境ボランティア活動を実践するとともに、その方法、効果、普及などを調査、研究するとともに、歩く道「フットパス」の実態調査と普及に向けた研究に取り組む[3]

著書

訳書

  • Cooper, John Eric; Eley, J. T.; 小川 巌(訳); 小川均(訳) (1987), 野鳥の医学 : 応急手当と看護のしかた,そして野生に帰すまで, 自然誌選書, どうぶつ社, ISBN 4886222390, NCID BN02701817 
  • Cooper, John Eric; Eley, J. T.; 小川 巌(訳); 小川均(訳) (1997), 野鳥の医学 : 応急手当と看護のしかた, そして野生に帰すまで, 自然誌選書, 新訂, どうぶつ社, ISBN 4886221076, NCID BA3368381X 

論文

脚注

  1. ^ 『北海道人物・人材情報リスト 2004 あ-お』(日外アソシエーツ、2004年)p440
  2. ^ 酪農学園大学 2013
  3. ^ a b c d 生命環境学科 2005

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小川巌」の関連用語

小川巌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小川巌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小川巌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS