小山俊樹 (歴史学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小山俊樹 (歴史学者)の意味・解説 

小山俊樹 (歴史学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/14 00:38 UTC 版)

小山俊樹(こやま としき、1976年1月11日 - )は、日本日本史学者、帝京大学文学部史学科教授。専門分野は日本近現代史。研究テーマは政治外交史、政党政治研究。

経歴

人物

著書

単著

  • 『憲政常道と政党政治 近代日本二大政党制の構想と挫折』(思文閣出版、2012年)
  • 『評伝 森恪 日中対立の焦点』(ウェッジ、2017年)
  • 『五・一五事件 海軍青年将校たちの「昭和維新」』(中公新書、2020年)

共著/共編著

出典

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  小山俊樹 (歴史学者)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小山俊樹 (歴史学者)」の関連用語

小山俊樹 (歴史学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小山俊樹 (歴史学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小山俊樹 (歴史学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS