小山侑紀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 俳優・女優 > 子役 > 小山侑紀の意味・解説 

小山 侑紀

他のタレント一覧
その他の出身のタレント    藤井奈々  中川みどり  小山侑紀  ひかる  高橋綴

小山侑紀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/25 02:33 UTC 版)

こやま ゆうき
小山 侑紀
本名 小山 侑紀
生年月日 (1997-08-28) 1997年8月28日(27歳)
出生地 日本 東京都
国籍 日本
身長 162cm
血液型 AB型
職業 女優
活動期間 2002年 -
テンプレートを表示

小山 侑紀(こやま ゆうき、1997年8月28日 - )は、日本の女優である。東京都出身。

出演

舞台・ミュージカル

2007年 - フレディ 役
2008年 - メアリー 役
2009年 - ダニエル 役
2012年・2013年 - 風のウェンディ 役
  • ザ・ミュージックマン(2010年、東京/名古屋/大阪/札幌公演) - ライナス 役(ベルリラ担当)
  • プリンセス・バレンタイン2〜ROCK!PRINCESS〜(2012年) - キャシー(EAST) 役
  • 愛の唄を歌おう(2014年) - 天使 役
  • から騒ぎ(2014年) - ヒーロー 役
  • マリアと緑のプリンセス(2015年) - マリア 役
  • DNA-SHARAKU(2016年)
  • アップル・ツリー(2016年) - エラ 役
  • ショパンと過ごした8日間(2016年) - 夜明希美 役
  • 春の夜の夢(2017年) - サクラ 役
  • ヤングフランケンシュタイン(2017年)
  • シティ・オブ・エンジェルズ(2018年)
  • SOMETHING ROTTEN! サムシング・ロッテン!(2018年)
  • ペテン師と詐欺師(2019年)
  • プロデューサーズ(2020年11月9日 - 12月6日、東急シアターオーブ
  • モンティ・パイソンのSPAMALOT(2021年1月 - 3月)
  • ブロードウェイと銃弾(2021年5月 - 6月)
  • エニシング・ゴーズ(2021年8月 - )
  • カーテンズ(2022年2月 - 3月)
  • キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2022年8月 - 9月)
  • グラウンドホッグ・デー(2024年11月 - 12月)[1]
  • THE THEORY OF RELATIVITY-相対性理論-(2025年1月)[2]
  • ビートルジュース(2025年5月 - 6月)[3]
  • サムシング・ロッテン!(2025年12月 - 2026年1月〈予定〉)[4]

映画

テレビドラマ

CM

出典

  1. ^ WEST.桐山照史がコメディミュージカル主演!「グラウンドホッグ・デー」演出は福田雄一”. ステージナタリー. ナターシャ (2024年7月21日). 2024年7月21日閲覧。
  2. ^ ソングサイクル形式のミュージカル「THE THEORY OF RELATIVITY」テーマは相対性理論”. ステージナタリー. ナターシャ (2024年8月15日). 2024年8月16日閲覧。
  3. ^ SixTONESジェシー主演ミュージカル「ビートルジュース」再演決定!「じぇしじぇし来てください」”. ステージナタリー. ナターシャ (2024年12月23日). 2024年12月23日閲覧。
  4. ^ 福田雄一演出、ミュージカル「サムシング・ロッテン」再び!出演に中川晃教・加藤和樹ら”. ステージナタリー. ナターシャ (2025年5月25日). 2025年5月25日閲覧。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小山侑紀」の関連用語

小山侑紀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小山侑紀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小山侑紀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS