小将棋・中将棋・大将棋・天竺大将棋・泰将棋・大局将棋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/07 16:07 UTC 版)
「醉象」の記事における「小将棋・中将棋・大将棋・天竺大将棋・泰将棋・大局将棋」の解説
小将棋・中将棋では象と略す。仲人の成駒。成ると太子。 動きの面で見れば、小将棋・中将棋では、成駒が元の駒の完全上位互換であるが、新たな動きが1マス追加されるだけの唯一の駒であり、大将棋ではそのような性質を持つ2種類の駒のうちの1つである(もう一つは悪狼→金将)。 元の駒動き成駒動き醉象(すいぞう) ○ ○ ○ ○ 醉象 ○ ○ ○ 真後ろ以外の方向に1マス動ける。 太子(たいし) ○ ○ ○ ○ 太子 ○ ○ ○ ○ 全方向に1マス動ける。
※この「小将棋・中将棋・大将棋・天竺大将棋・泰将棋・大局将棋」の解説は、「醉象」の解説の一部です。
「小将棋・中将棋・大将棋・天竺大将棋・泰将棋・大局将棋」を含む「醉象」の記事については、「醉象」の概要を参照ください。
- 小将棋中将棋大将棋天竺大将棋泰将棋大局将棋のページへのリンク