小倉静三とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小倉静三の意味・解説 

小倉静三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/29 09:14 UTC 版)

小倉 静三(おぐら せいぞう、1898年-1987年)は、日本洋画家谷口午二主宰の金羊会の結成メンバー。

経歴

鹿児島県鹿児島市出身。鹿児島県立第二鹿児島中学校 (旧制)卒業。在学時期から大牟礼南島の指導を受けたと推定されている[1]

旧制中学卒業後は東京美術学校川端画学校で学び、藤島武二岡田三郎助らに師事したといわれているが定かではない[2]。鹿児島に帰郷後は山下兼秀のすすめで、大嵩双山とともに谷口午二に師事し、金羊会を結成。

南國美術展の創設にも関わったとされる。その後、上京し、松坂屋宣伝部などに勤め、光風会展日展に出品。また、示現会に所属[1][3]

優れた描写力を生かして戦争画も多く残した[1]

脚注

  1. ^ a b c 鹿児島市立美術館・編『20世紀回顧・鹿児島と洋画展』(20世紀回顧・鹿児島と洋画展実行委員会、2000年)138頁
  2. ^ 『郷土人系 下』では川端画学校で学んだとされている。
  3. ^ 南日本新聞社・編『郷土人系 下』(春苑堂書店、1970年)68-69頁



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  小倉静三のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小倉静三」の関連用語

小倉静三のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小倉静三のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小倉静三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS