寺田盛紀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 寺田盛紀の意味・解説 

寺田盛紀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/08 01:19 UTC 版)

寺田 盛紀(てらだ もりき、1950年7月23日[1]- )は、日本教育学者名古屋大学名誉教授。

略歴

大阪府生まれ。関西大学社会学部卒、1978年同大学院社会学研究科博士後期課程(産業教育学分野)単位取得退学。1995年「ドイツ職業教育史研究序説 営業令・徒弟制度の展開と義務制職業学校の成立」で教育学博士

1987年1月金沢大学教育学部助教授。1995年名古屋大学教育学部助教授、1997年教授。2000年教育発達科学研究科教授。2006-08年名古屋大学教育学部長・教育発達科学研究科長[2]。2016年定年退任、名誉教授[3]

著書

  • 『近代ドイツ職業教育制度史研究 デュアルシステムの社会史的・教育史的構造』風間書房 1996
  • 『ドイツの職業教育・労働教育 インターンシップ教育の1つの源流』大学教育出版 2000
    • 『ドイツの職業教育・キャリア教育 デュアルシステムの伝統と変容 新版』大学教育出版 2003
  • 『日本の職業教育 比較と移行の視点に基づく職業教育学』晃洋書房 2009
  • 『キャリア教育論 若者のキャリアと職業観の形成』学文社 2014

共編著

  • 『現代の高校教育改革 日本と諸外国』新海英行,的場正美共編 大学教育出版 199
  • 『キャリア形成・就職メカニズムの国際比較 日独米中の学校から職業への移行過程』編著 晃洋書房 2004

翻訳

  • ヴォルフ・ディートリッヒ・グライネルト『ドイツ職業社会の伝統と変容 職業教育のドイツ的システムの歴史・組織・展望』監訳, 佐々木英一,吉岡いずみ,坂野慎二訳 晃洋書房 1998

論文

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』2002年
  2. ^ researchmap
  3. ^ 「成熟社会」における職業教育 : 職業教育の研究と政策へのアプローチ (寺田盛紀教授退官記念号)寺田盛紀 職業とキャリアの教育学 2016-02



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「寺田盛紀」の関連用語

寺田盛紀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



寺田盛紀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの寺田盛紀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS