富良野広域連合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 富良野広域連合の意味・解説 

富良野広域連合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/02 06:03 UTC 版)

富良野広域連合(ふらのこういきれんごう)は、北海道富良野市空知郡上富良野町、空知郡中富良野町、空知郡南富良野町勇払郡占冠村が組織する広域連合

消防事務、し尿浄化槽汚泥及び生ごみ処理並びにその処理施設に関する事務、公共串内牧場に関する事務、学校給食共同調理場の設置、運営及び管理並びに学校給食の配送に関する事務のほか、北海道からの権限移譲に関する事項及びその他広域にわたる重要課題で広域連合長が必要と認める事項についての調査研究に関する事務を所掌している[1]。事務局は富良野市消防本部上富良野町に所在している[2]

消防

富良野広域連合消防本部
情報
設置日 2009年4月1日
管轄区域 富良野市空知郡上富良野町、空知郡中富良野町、空知郡南富良野町勇払郡占冠村
管轄面積 2,183.41km²[3]
職員定数 123人
消防署数 2
分署数 3
出張所数 1
所在地 071-0596
北海道空知郡上富良野町大町2丁目2-46
法人番号 1000020018236
リンク 富良野広域連合消防本部
テンプレートを表示

沿革

「富良野広域連合消防の沿革」参照[4]

  • 2008年平成20年):富良野広域連合設立。
  • 2009年(平成21年):富良野地区消防組合消防本部と上川南部消防事務組合消防本部が統合し、富良野広域連合消防本部業務開始。

組織

  • 消防長 - 次長
    • 消防本部
      • 総務課
      • 警防課
      • 予防課
    • 富良野消防署
      • 南富良野支署
      • 占冠支署
      • 山部出張所
    • 上富良野消防署
      • 中富良野支署

消防車両

「消防車両保有状況」参照[5]

  • 指令車:6台
  • 化学車:1台
  • タンク車:6台
  • 大型水槽車:5台
  • 高所救助作業車:1台
  • 救助工作車:1台
  • 高規格救急車:9台
  • 人員輸送車:2台
  • 広報車:2台
  • 指揮広報車:1台
  • 連絡車:4台
  • 雪上車:1台

消防署

消防署 住所 支署 出張所
富良野消防署 富良野市栄町18-20 南富良野:空知郡南富良野町字幾寅860
占冠:勇払郡占冠村字シムカプ原野46-97
山部:富良野市山部東町5-41
上富良野消防署 空知郡上富良野町大町2丁目2-46 中富良野:空知郡中富良野町本町9-1

脚注

  1. ^ 広域連合一覧』(PDF)(レポート)総務省、2025年4月1日、1頁https://www.soumu.go.jp/main_content/000876524.pdf2025年6月1日閲覧 
  2. ^ 消防年報 2015, p. 14.
  3. ^ 消防年報 2015, p. 6.
  4. ^ 消防年報 2015, pp. 1–4.
  5. ^ * 消防年報令和5年版” (PDF). 富良野広域連合消防本部 (2024年). 2024年7月14日閲覧。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富良野広域連合」の関連用語

富良野広域連合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富良野広域連合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富良野広域連合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS