富山県営富山武道館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 富山県営富山武道館の意味・解説 

富山県営富山武道館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/13 17:45 UTC 版)

富山県営富山武道館
施設情報
愛称 県営富山武道館
建築主 富山県
事業主体 富山県
管理運営 富山県
竣工 1972年5月2日
所在地 930-0858
富山県富山市牛島町2-10
テンプレートを表示

富山県営富山武道館(とやまけんえいとやまぶどうかん)は、富山県富山市にある武道館

1970年12月8日、富山市議会厚生文教委員協議会が、富山市体育館西側の市有地約1,650m2を富山県に無償貸し付けし、富山県が国庫補助を受けて建設し[1]1972年5月2日に開館した[2]

概要

出典→[3]

  • 柔道場 - 272畳敷き、公式試合2面、同時練習100人可能、観客席208人分
  • 剣道場 - 公式試合2面、同時練習80人可能、観覧席208人分
  • その他施設 - 師範控室、会議室、浴室等、合宿室

建物は第3回(昭和47年度)富山県建築賞一般の部に入賞している。設計は富山県建築設計監理協同組合、施工は日本海建興[4]

アクセス

北陸新幹線高山本線あいの風とやま鉄道線富山駅北口から徒歩5分、無料駐車場100台分完備[3]

脚注

  1. ^ 『富山市史 第五巻』(1980年3月10日、富山市役所編集・発行)226頁。
  2. ^ 『新聞に見る20世紀の富山 第2巻』(1999年7月30日、北日本新聞社発行)232頁。
  3. ^ a b 富山県営富山武道館(いこーよ、2025年10月9日閲覧)
  4. ^ 昭和51年度 第7回富山県建築賞受賞作品名簿(富山県建築士会、2012年8月9日投稿、2025年10月9日閲覧)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  富山県営富山武道館のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富山県営富山武道館」の関連用語

1
10% |||||

富山県営富山武道館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富山県営富山武道館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富山県営富山武道館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS