富士見市議会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 富士見市議会の意味・解説 

富士見市議会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/24 08:31 UTC 版)

富士見市議会
種類
種類
役職
議長
田中栄志(21・未来クラブ)
副議長
深瀬優子(公明党)
構成
定数 21
院内勢力
  21・未来クラブ(6)
  草の根(5)
  公明党(4)
  日本共産党(4)
  立憲(1)
  日本維新の会(1)
選挙
大選挙区制
前回選挙
2021年3月28日
議事堂
富士見市大字鶴馬1800番地1
北緯35度51分23.6秒 東経139度32分57秒 / 北緯35.856556度 東経139.54917度 / 35.856556; 139.54917
ウェブサイト
富士見市議会

富士見市議会(ふじみしぎかい)は、埼玉県富士見市に設置されている地方議会である。

概要

運営

会期

富士見市議会の定例会は、毎年3月、6月、9月及び12月に召集され、その他にも必要に応じて臨時会が開催される。

会派

会派名 議席数 議員名 女性議員数 女性議員の比率(%)
21・未来クラブ 6 小泉陽、田中栄志、佐野正幸、尾崎孝好、斉藤隆浩、関野兼太郎 0 0.0
草の根 5 村元寛、加賀奈々恵、熊谷麗、勝山祥、今成優太 2 40.0
公明党 4 篠田剛、篠原通裕、山下淑子、深瀬優子 2 50.0
日本共産党 4 木村邦憲、宮尾玲、小川匠、川畑勝弘 1 25.0
立憲 1 根岸操 0 0.0
日本維新の会 1 伊勢田幸正 0 0.0
21 5 23.8

※2023年6月1日現在[2]。議長、副議長を含む。

出来事

  • 2024年3月13日、加賀奈々恵議員が、市議会でトランスジェンダーをめぐり「生殖器を手術しても、『性別』は変えられない」「(性自認を尊重する施策により)女性専用の空間への男性の侵入、子どもに対する不適切な処置の懸念がある」「教育で心の性の概念を教える危険性は著しい」などと発言し[3]、トランスジェンダーの人権を侵害する発言であると議会で問題視された[4][5]。加賀議員は、2023年11月にも「児童養護施設の一部で性の多様性の取り組みの一環として男子寮、女子寮が撤廃された」などと誤情報を流していた[4][6]

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  富士見市議会のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富士見市議会」の関連用語

富士見市議会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富士見市議会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富士見市議会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS