宮城晃太とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宮城晃太の意味・解説 

宮城晃太

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/24 09:10 UTC 版)

宮城 晃太
名前
カタカナ ミヤギ コウタ
ラテン文字 MIYAGI Kota
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1993-10-10) 1993年10月10日(31歳)
出身地 沖縄県那覇市
身長 160cm
体重 60kg
選手情報
ポジション MF
利き足 右足
ユース
松島FC
FC琉球U-15
2009-2011 那覇西高校
2012-2015 大阪産業大学
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2016 FC琉球 0 (0)
通算 0 (0)
監督歴
2023- アンコールタイガーFC
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

宮城 晃太(みやぎ こうた、1993年10月10日 - )は、沖縄県那覇市出身の元プロサッカー選手サッカー指導者。現役時代のポジションは、ミッドフィールダー(MF)

来歴

FC琉球U-15出身で、中学校卒業後にU-18へ昇格することもできたが、那覇西高校への進学を選択した[1]

大阪産業大学を経て、2016年より、古巣のFC琉球へ加入(大学で同期の山内達朗も同年加入)[2]。同年シーズン終了後、現役引退が発表され、FC琉球アカデミーコーチに就任した[3]

2019年2月からJICA海外協力隊員としてカンボジアクラチエ州でユース年代の指導にあたった[4]。2021年6月より、アンコールタイガーFCのアシスタントコーチとなる[5][6]。2023年9月より、事実上の監督となり(ライセンスの都合により、名目上の監督はNy YUTHとなる[7])、指揮を執ることになった[8]

所属クラブ

ユース経歴
プロ経歴

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
2016 琉球 3 J3 0 0 - 0 0 0 0
通算 日本 J3 0 0 - 0 0 0 0
総通算 0 0 0 0 0 0 0 0

指導歴

脚注

  1. ^ “那覇西高MF宮城晃太(2年)_2アシストの活躍みせた下級生MF”. ゲキサカ. (2011年1月2日). http://web.gekisaka.jp/news/detail/?78691-70333-fl 2017年2月19日閲覧。 
  2. ^ 宮城晃太選手・山内達朗選手・知念雄太朗選手 新加入のお知らせ』(プレスリリース)FC琉球、2015年12月28日http://fcryukyu.com/news/2074/2017年2月19日閲覧 
  3. ^ 宮城晃太選手、現役引退のお知らせ』(プレスリリース)FC琉球、2016年12月12日http://fcryukyu.com/news/6235/2017年2月19日閲覧 
  4. ^ 地方からカンボジアサッカーの底上げを【JICA海外協力隊員・宮城晃太さん】”. NyoNyum (2020年1月21日). 2020年2月7日閲覧。
  5. ^ 【住めばカンボジア】宮城 晃太さん” (2021年8月15日). 2024年7月17日閲覧。
  6. ^ 元FC琉球・宮城晃太の新たな挑戦 カンボジア1部リーグのコーチに<ブレークスルー>”. 琉球新報 (2021年5月4日). 2024年7月18日閲覧。
  7. ^ アンコールタイガーFC (2023年9月7日). “オーナーからのお知らせ”. 2024年7月18日閲覧。
  8. ^ @Angkor_Tiger_FC (2023年9月7日). "オフィシャルアナウンス". X(旧Twitter)より2024年7月18日閲覧

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮城晃太」の関連用語

宮城晃太のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮城晃太のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮城晃太 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS