宝徳寺_(盛岡市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宝徳寺_(盛岡市)の意味・解説 

宝徳寺 (盛岡市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/15 15:40 UTC 版)

宝徳寺
所在地 岩手県盛岡市渋民字渋民2-1
位置 北緯39度50分43.0秒 東経141度10分19.7秒 / 北緯39.845278度 東経141.172139度 / 39.845278; 141.172139座標: 北緯39度50分43.0秒 東経141度10分19.7秒 / 北緯39.845278度 東経141.172139度 / 39.845278; 141.172139
山号 万年山
宗派 曹洞宗
本尊 釈迦如来
創建年 1658年(万治元年)
開基 蘭翁嫩芝
法人番号 4400005000604
宝徳寺
宝徳寺 (岩手県)
テンプレートを表示

宝徳寺(ほうとくじ)は、岩手県盛岡市渋民にある曹洞宗の寺院。山号は万年山。本尊は釈迦如来明治期の詩人歌人石川啄木ゆかりの寺として知られる。

歴史

1658年万治元年)蘭翁嫩芝の開山によって創建されたと伝えられ、1890年明治23年)石川一禎(石川啄木の父)が入寺して再興された。啄木も少年期をこの寺で過ごした。なお、この寺の近くには「石川啄木記念館」がある。

交通アクセス

以上の路線で、「啄木記念館前」下車。

  • いわて銀河鉄道線渋民駅より徒歩約30分。

周辺

  • 石川啄木記念館 - 旧渋民尋常小学校、旧斎藤家住宅
  • 渋民公園
  • 盛岡市立渋民小学校

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宝徳寺_(盛岡市)」の関連用語

宝徳寺_(盛岡市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宝徳寺_(盛岡市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宝徳寺 (盛岡市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS