宍甘太郎右衛門とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 軍人・武士 > 武士・騎士 > 戦国武将 > 宍甘太郎右衛門の意味・解説 

宍甘太郎右衛門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2009/12/24 04:31 UTC 版)

宍甘 太郎右衛門(しじかい たろうえもん、生没年不詳)は、宇喜多氏家臣。知行1624石。本丸御番衆。

朝鮮出兵での南原城の戦いでは、南門へ一番乗りを果たす。

関ヶ原の戦いの折には、留守居役として兄太郎兵衛岡山城に留まり、城代浮田宗勝を補佐した。宇喜多家属する西軍が敗れた後、岡山城の接収に来た戸川達安宇喜多詮家に無事城を明け渡すのに貢献した。隠退先は不明。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宍甘太郎右衛門」の関連用語

宍甘太郎右衛門のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宍甘太郎右衛門のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宍甘太郎右衛門 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS