宋玨とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宋玨の意味・解説 

宋玨

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/18 09:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

宋 玨(そう かく、1576年 - 1632年)は、明代篆刻家詩人書家画家である。中国篆刻の一派莆田派の祖とされる。は比玉、は茘枝仙。興化府莆田県の人。

略伝

代々官吏の家に生まれる。30歳の頃から遊歴し、金陵(現在の南京)にて文人墨客と交友したが、その中でも詩人の程嘉燧(孟陽)は師友となり深く交流した。二人は旅を伴にし、詩や手紙を送りあった。しかし、宋玨は原稿を残さなかったのでこの詩は散逸してしまっている。書は夏承碑を範とし、隷書に優れた。画は米芾父子、元末四大家に師法し、山水画花卉画を得意とした。特に篆刻で盛名が高くなり、これに倣う者が跡を断たず莆田派の開祖と見なされる。篆刻に隷書・八分を用いていたため正しく篆法に則っていないと周亮工などの保守的な篆刻家から批判された。魏植(伯昇)・黄昇(象侯)・林熊(公兆)・林晋(晋白)などが後継となったが、古文などを用いてますます正統から逸脱し重苦しい作風となっていったため、やがて莆田派は消滅した。

出典

  • 銭君匋共著『印と印人』北川博邦・蓑毛政雄・佐野栄輝共訳 二玄社<藝林叢書>選訳Ⅰ、1982年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  宋玨のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宋玨」の関連用語

宋玨のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宋玨のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宋玨 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS