宋基元とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宋基元の意味・解説 

宋基元

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/02 12:00 UTC 版)

宋基元
誕生 (1947-07-01) 1947年7月1日[1]
南朝鮮全羅南道宝城
(現在の 韓国
死没 2024年7月31日(2024-07-31)(77歳没)
職業 詩人小説家
言語 韓国語
国籍 韓国
教育 中央大学
ジャンル 小説
代表作 「월행」
デビュー作 「경외 선서」
テンプレートを表示
宋基元
各種表記
ハングル 송기원
漢字 宋基元
発音: ソン・ギウォン
英語表記: Giwon Song
テンプレートを表示

宋 基元(ソン・ギウォン、송기원、1947年7月1日 - 2024年7月31日)は、韓国詩人小説家全羅南道宝城出身[1]

略歴

『実践文学』と 『民衆教育』の発行人として活動した。苦しい環境の中で歩んでいく人生の美しさを描いた 『인도로 간 예수』(インドに行くイエス)、『청산』(青山)、 禪を求めて旅立つ 『안으로의 여행』(内への旅)、『또 하나의 나』(もう一人の自分) などの作品を通して民衆的な真実と真の自我を求める探求を試みている。

疎外された民衆に対する暖かい心が込められている 『마음 속 붉은 꽃잎』(心の中の赤い花弁)、『단 한번 보지 못한 내 꽃들』(たった一度も見たことのない我が花)などの詩集もある。

晩年は全南海南に住んでおり、2024年持病の治療を受けたが、同年7月31日に亡くなった。享年77[2]

受賞歴

主な作品

小説集

  • 1977年、『열아홉 살의 시』(十七歳の詩)[3]
  • 1984年、『다시 월문리에서』(再び月文里にて)
  • 1995年、『인도로 간 예수』(インドに行くイエス)
  • 1997年、『청산』(青山)
  • 1999年、『안으로의 여행』(内への旅)
  • 2000年、『또 하나의 나』(もう一人の自分)

詩集

  • 1996年、『마음 속 붉은 꽃잎』(心の中への赤い花弁)
  • 2006年、『단 한번 보지 못한 내 꽃들』(たった一度も見たことのないわが花)

脚注

  1. ^ a b [1] NAVER(韓国語) 2014年閲覧。
  2. ^ 소설로 구도의 길 모색한 작가 송기원 별세…향년 77세”. 연합뉴스 (2024年8月1日). 2024年8月1日閲覧。
  3. ^ [2] 韓国現代文学大辞典 2014年閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宋基元」の関連用語

宋基元のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宋基元のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宋基元 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS