安藤政輝とは? わかりやすく解説

安藤政輝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/26 04:49 UTC 版)

安藤 政輝(あんどう まさてる)は、日本箏曲家生田流。輝箏会・箏グループ輝(かがやき)主宰。

人物・来歴

東京都立日比谷高等学校慶應義塾大学文学部国文学専攻を経て、東京藝術大学大学院音楽研究科博士課程修了。学術博士(日本初の音楽の博士)。元東京藝術大学音楽学部邦楽科主任教授。

都立日比谷高等学校学校運営連絡協議会 協議委員、公益財団法人星陵会理事、公益財団法人野村学芸財団評議員、東京藝術大学同声会理事。

幼少期から宮城道雄に師事し、生田流の箏曲家として知られている。1972年以来、41回のリサイタルを開催。そのうち、1990年からは宮城道雄の全作品連続演奏を開始、継続中。「宮城道雄作品演奏の第一人者[1]」とされる。

参考文献

  • 「CD現代日本人名録 2000」
  • CD「安藤政輝 宮城道雄を弾く-8 秋のしらべ」VZCG-841(日本伝統文化振興財団、2019年)
  • CD「安藤政輝 宮城道雄を弾く-7 春を謳う」VZCG-821(日本伝統文化振興財団、2019年)
  • CD「安藤政輝 宮城道雄を弾く-6 童曲集1」VZCG-811(日本伝統文化振興財団、2016年)
  • CD「安藤政輝 宮城道雄を弾く-5 春を奏でる」VZCG-801(日本伝統文化振興財団、2016年)
  • CD「安藤政輝 宮城道雄を弾く-4 尾上の松~こんかい」VZCG-788(日本伝統文化振興財団、2014年)
  • CD「安藤政輝 宮城道雄を弾く-3 道灌~壱越調箏協奏曲」VZCG-768(日本伝統文化振興財団、2012年)
  • CD「安藤政輝 宮城道雄を弾く-2 ~箏独奏曲全集~」VZCG-754(日本伝統文化振興財団、2011年)
  • DVD「箏~さくらを弾きましょう~」(日本伝統文化振興財団、2010年)
  • CD「名手と共演 春の海 カラオケ」VZCG-710(日本伝統文化振興財団、2009年)
  • CD「春の海~水の変態 安藤政輝 宮城道雄を弾く」VZCG-708(日本伝統文化振興財団、2009年)
  • CD「安藤政輝 箏の世界3」VZCG-659(日本伝統文化振興財団、2008年)
  • CD「安藤政輝 箏の世界2」VZCG-655(日本伝統文化振興財団、2007年)
  • CD「安藤政輝 箏の世界」VZCG-613(日本伝統文化振興財団、2006年)
  • 『改訂版 生田流の箏曲』(講談社エディトリアル、2019年)
  • 『生田流の箏曲』(講談社、1986年)
  • 博士論文「箏と十七弦における撥弦動作の時間的解析」東京藝術大学紀要、1982年
  • 論文「Koto Scales and Tuning」日本音響学会英文誌、1989年


脚注

  1. ^ 日本伝統文化振興財団CDより

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安藤政輝」の関連用語

安藤政輝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安藤政輝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安藤政輝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS