守屋直樹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 守屋直樹の意味・解説 

守屋直樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/19 00:05 UTC 版)

もりや なおき
守屋 直樹
国籍 日本
出身校慶應義塾大学医学部
職業精神科医

守屋 直樹(もりや なおき)は、日本精神科医[1]

来歴

1979年 慶應義塾大学医学部卒業。慶應義塾大学精神神経科助手、埼玉社会保険病院神経科部長、昭和大学藤が丘病院精神神経科助教授などを経て、2006年より渋谷もりやクリニック院長、昭和大学藤が丘病院兼任講師医学博士[1]

学会

  • 日本精神神経学会専門医・指導医
  • 日本医師会認定産業医
  • 日本精神分析学会 認定精神療法医・スーパーバイザー
  • 日本思春期青年期精神医学会運営委員、学会誌編集委員長
  • 日本産業精神医学会

著訳書

分担執筆

  • 今日のうつ病治療 金剛出版 - 1990
  • 現代の精神分析 日本評論社 - 1998
  • 心理療法のできることできないこと 日本評論社 - 1999
  • 臨床精神医学講座第4巻 気分障害 中山書店 - 1999
  • 今日の治療指針 2001年 医学書院 - 2001
  • 精神治療薬大系(上) 星和書店 - 2001
  • パニック障害治療のストラテジー 先端医学社 - 2002
  • メンタルケア・ドラッグ&治療ガイド 2004~2005 メディカルドゥ - 2003

出典

  1. ^ a b 守屋直樹、皆川邦直(編)『精神分析的診断面接のすすめかた』岩崎学術出版社、2007年10月。ISBN 9784753307104 巻末

関連人物

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「守屋直樹」の関連用語

守屋直樹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



守屋直樹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの守屋直樹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS