宇治川朝政とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 演奏家 > リコーダー奏者 > 宇治川朝政の意味・解説 

宇治川朝政

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/13 07:42 UTC 版)

宇治川 朝政(うじがわ ともかず、 - )は東京都出身のリコーダー奏者。

略歴

コンクール
2000年、第14回古楽コンクール山梨 最高位
2005年、ブルージュ国際古楽コンクール ソロ部門 第2位
2009年、第五回国際テレマンコンクール 木管楽器部門 第1位及び聴衆賞
2009年、ブルージュ国際古楽コンクール アンサンブル部門 第2位(Diamanteのメンバーとして)
2009年、オランダ ファン・ヴァセナールコンクール アンサンブル部門 第3位及び聴衆賞
学歴
2002年、桐朋学園大学古楽科 卒業
2005年、ハーグ王立音楽院修士課程 修了
2005年、カタルーニャ高等音楽院 リコーダー専攻
2006年、パリ国立高等音楽院 第三課程 室内楽専攻
2006年、エリックサティー音楽院 リコーダー専攻
花岡和生、山岡重治、吉澤実、ワルター・ファン・.ハウヴェ、ジャネット・ファン・ヴィンガーデン、セバスティアン・マルク、ペドロ・メメルスドルフに師事

演奏活動

コンサート
2005年、アンブロネオーケストラプロジェクトに参加
W.クリスティー指揮L'Europe Galante (A.カンプラ作曲)を、ヴェルサイユ宮殿をはじめフランス、スペイン各地で公演
2006年、ブルージュ国際古楽祭(招聘)Ensemble Il Gardellinoと共演。ベルギー国内他、BBCでラジオ放送される
2007年、フランス ナンテールにてリサイタルを開催
2008年、NHK-FMラジオ“名曲リサイタルにUt/Faとして出演




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宇治川朝政」の関連用語

宇治川朝政のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宇治川朝政のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宇治川朝政 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS