孫宇晨
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/31 10:21 UTC 版)
孫宇晨(ジャスティン・サン)
|
|
---|---|
![]() |
|
生誕 | 1990年7月30日(35歳)![]() |
国籍 | ![]() |
民族 | 漢民族 |
職業 | TRON創設者[1] |
職務 | グレナダ駐世界貿易機関大使 |
孫宇晨(英語名:Justin Sun)は、青海省西寧市出身のグレナダ籍中国人起業家である。仮想通貨企業TRONの創設者で、火幣網のグローバルアドバイザーを務める。元グレナダ駐世界貿易機関大使(2021年12月-2022年6月)。[2]
経歴
2007年北京大学中国語学部に入学、後に歴史学部に転部し首席で卒業。在学中には北京大学代表としてオランダハーグで模擬国連に参加した。[3]
ペンシルベニア大学東アジア研究科で修士号を取得。2014年に鋭波(リーボ)社を創業しCEOに就任、中国におけるブロックチェーン技術の早期普及者の一人となった。
2016年、中国人民政治協商会議第14期広州市番禺区委員に就任。[4]
2017年9月、TRONを創設。2018年1月、TRONの時価総額は100億ドルに急騰し、暗号通貨時価総額ランキングで世界トップ10入りを果たした。8月10日にはBlockChain.Orgドメインの買収に成功。
2019年、暗号通貨取引所Poloniexに出資し、TRC20-USDTステーブルコインや分散型金融分野で協業を展開。
2020年7月16日、Twitterビットコイン詐欺事件のハッカー逮捕のため100万ドルの懸賞金を公表。[5]
2021年4月、ロンドンのクリスティーズでピカソの『首飾りをした横たわる裸婦』を2000万ドル、アンディ・ウォーホルの『三つの自画像』を200万ドルで落札。
2021年12月、グレナダ常駐世界貿易機関(WTO)代表・特命全権大使に任命され、翌年に退任。
2022年10月10日、火幣HTXのグローバルアドバイザーに就任。
2023年10月7日、孫のコレクションである『鼻』がパリで開催されたアルベルト・ジャコメッティ特別展に出展。[6]
2024年、イタリア人アーティストマウリツィオ・カテランの作品『コメディアン』(バナナをテープで貼り付けた作品)を620万ドルで購入後、自ら食べて「他のバナナより美味しかった」と発言。サザビーズは支払い完了を確認した。[7]
参考文献
- ^ “锐波科技创始人孙宇晨的创业故事” (中国語). 牛犊网. 2019年7月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年6月8日閲覧。
- ^ Olga Kharif. “Crypto Wunderkind Justin Sun Says He's Becoming a Diplomat for Grenada”. Bloomberg News. 2021年12月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年12月17日閲覧。
- ^ “高三一年大逆转 从三本到北大”. zqb.cyol.com. 2025年6月16日閲覧。
- ^ “90后政协委员孙宇晨倡议网红经济进校园引关注” (中国語). 中国人民政协网. 2021年3月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年6月8日閲覧。
- ^ “推特遭大規模駭入!孫宇晨懸賞100萬美元要找出駭客”. 自由時報財經網. 2020年10月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月17日閲覧。
- ^ Livni, Ephrat (2025年5月10日). “Billionaires' Battle Over a Sculpture Exposes a Mysterious Art Market” (英語). The New York Times. ISSN 0362-4331 2025年6月16日閲覧。
- ^ 腾讯网 (2024年11月30日). “90后富豪孙宇晨公开吃掉4500万买的香蕉:比别的香蕉好吃多了_腾讯新闻” (中国語). news.qq.com. 2025年6月8日閲覧。
- 孫宇晨のページへのリンク