学校法人長野家政学園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 学校法人長野家政学園の意味・解説 

学校法人長野家政学園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/21 05:58 UTC 版)

学校法人長野家政学園


長野女子高等学校


長野女子短期大学
法人番号 7100005001638
創立者 小林倭文
理事長 小林健雄
所属学校 長野女子短期大学
長野女子高等学校
所在地 長野県長野市三輪9丁目11番29号
解散 2023年4月3日
学校法人聖啓学園と合併により解散
プロジェクト:学校/学校法人の記事について
Portal:教育
テンプレートを表示

学校法人長野家政学園(がっこうほうじん ながのかせいがくえん)は、長野県長野市に本部を置いていた学校法人である。同県佐久市の学校法人聖啓学園と合併し、学校法人長聖となった[1][2]

沿革

  • 1925年 - 長野県の女性教育者、小林倭文によって創設された。長野市県町に前身である長野和洋裁縫女学校創設[3]
  • 1934年 - 長野高等実践女学校と改称。長野市中御所に移転。
  • 1936年 - 長野市岡田町(長野県庁南)に移転。
  • 1948年 - 長野高等家政学校と改称。
  • 1957年 - 学校法人 家政学園認可。理事長小林倭文(しずり)。
  • 1957年 - 長野女子高等学校に改称。現在地(長野市三輪)へ移転。
  • 1967年 - 学校法人 長野家政学園に改称。初代理事長 小林倭文。
  • 1967年 - 長野女子短期大学が開学[4]
  • 2015年 - 長野女子高等学校 創立90周年記念式典[5]
  • 2017年 - 長野女子短期大学 創立50周年記念式典。
  • 2023年 - 佐久市の学校法人聖啓学園と合併により解散(存続法人は聖啓学園、学校法人長聖と改称)。
  • 2026年(予定) - 長野女子高等学校廃止[6]

旧設置校

旧本部所在地

〒380-0803 長野県長野市三輪9丁目11番29号(長野女子短期大学内)

歴代理事長

  • 初代理事長  小林倭文(1967 - 1995)
  • 第2代理事長 小林士朗(1995 - 2012)
  • 第3代理事長 小林健治(2012 - 2020)
  • 第4代理事長 小林健雄(2020 - 2023)

脚注

  1. ^ 学校法人よりお知らせ聖啓学園
  2. ^ 学校法人合併公告
  3. ^ 『長野女子高等学校八十年誌』長野女子高等学校、2005年3月1日。 
  4. ^ 『開学三十周年記念誌』長野女子短期大学、1996年10月1日。 
  5. ^ 『長野女子高等学校90年誌』長野女子高等学校、2015年7月18日。 
  6. ^ 聖啓学園と長野家政学園が合併 24年に新学校 日本経済新聞 2022年5月2日

参考文献

  • 長野市民新聞 「私の歩んだ道」2001年7月15日~8月18日掲載

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  学校法人長野家政学園のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「学校法人長野家政学園」の関連用語

学校法人長野家政学園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



学校法人長野家政学園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの学校法人長野家政学園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS