学校法人洗足学園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 学校法人洗足学園の意味・解説 

学校法人洗足学園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/11 14:24 UTC 版)

洗足学園上空
神奈川県川崎市高津区

学校法人洗足学園(がっこうほうじんせんぞくがくえん)は、神奈川県に本部がある学校法人

発祥は1924年に現在の東京都品川区戸越に設立された「平塚裁縫女学校」(1926年より第一高等学校があった「碑衾町碑文谷」現在は目黒区洗足)に移転)である。

校名の由来

クリスチャン日本基督教会の教会員であった前田若尾が、新約聖書ヨハネによる福音書にあるイエス・キリストの教え「我は主また師なるに、尚なんぢらの足を洗ひたれば、汝らも互に足を洗ふべきなり。われ汝らに模範を示せり、わが爲ししごとく汝らも爲さんためなり。(文語訳、ヨハネ13:14-13:15)」から命名した。また校歌はこの聖句から作詞された「たがいに足を洗えとのりし み教え守るここの学びや」である。

校歌

作詞 前田若尾 作曲 柴田すゑ

互いに足を洗えとのりし
 み教え守るここのまなびや
胸にかがやく真澄の鏡
 朝な夕なに照らしうつさん 
 心の影を

おのずからなる心の真玉
 倦まず撓まず磨きみがかん
 清く正しく
互いに足を洗えとのりし
 み教え守るここのまなびや

設置している学校

かつて設置していた学校

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「学校法人洗足学園」の関連用語

学校法人洗足学園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



学校法人洗足学園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの学校法人洗足学園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS