娼婦と狼男
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/29 02:24 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2022年10月)
|
| 娼婦と狼男 | |
|---|---|
| Legend of the Werewolf | |
| 監督 | フレディ・フランシス |
| 脚本 | アンソニー・ハインズ |
| 製作 | ケヴィン・フランシス |
| 出演者 | ピーター・カッシング ロン・ムーディー ヒュー・グリフィス ロイ・キャッスル デヴィッド・リントウル |
| 音楽 | ハリー・ロバートソン |
| 撮影 | ジョン・ウィルコックス |
| 編集 | ヘンリー・リチャードソン |
| 製作会社 | タイバーン・フィルム・プロダクションズ |
| 配給 | ランク・オーガニゼイション(英国) |
| 公開 | |
| 上映時間 | 85分 |
| 製作国 | |
| 言語 | 英語 |
娼婦と狼男(しょうふとおおかみおとこ、Legend of the Werewolf)は1975年に公開されたイギリスのホラー映画。監督フレディ・フランシス。出演ピーター・カッシング、ロン・ムーディー、ヒュー・グリフィス。
あらすじ
エトワールの母は自分を生んだ後に死に、父を狼に殺されて以来、狼によって育てられた。 ある日、彼は見世物小屋の経営者パンポーレに捕らえられ、「狼少年」として見世物に出された。 エトワール自身は読み書きができないものの、体当たりで言葉を学び、やがて青年へと成長する。ある満月の夜、エトワールは狼男へと変貌し、パンポーレの部下タイニーを殺してパリへ逃走する。 そこで彼はさびれた動物園に立ち寄り、動物の扱いを評価されて動物園に雇われる。 その後、彼はたまたまであったクリスティーンが娼婦だとは知らずに一目ぼれする。
キャスト
| 役名 | 俳優 | 日本語吹替 |
|---|---|---|
| 東京12ch版 | ||
| ポール | ピーター・カッシング | 千葉耕市 |
| エトワール | デヴィッド・リントウル | 津嘉山正種 |
| 園主 | ロン・ムーディー | 青野武 |
| クリスティン | リン・ダービー | 松金よね子 |
| マダム | マージョリー・イエーツ | 花形恵子 |
| マックス | ステファン・グライフ | 藤城裕士 |
| ブーロン | デイヴィッド・ベイリー | 緒方賢一 |
| パンポーニ | ヒュー・グリフィス | 緑川稔 |
| チューチュー | レニー・ヒューストン | 沼波輝枝 |
| 高官 | パトリック・ホルト | 平林尚三 |
| アナベル | エレイン・ベイリー | 小宮和枝 |
| ゾエ | ヒラリー・ラボウ | 戸部光代 |
| 演出 | 伊達渉 | |
| 翻訳 | 岩本令 | |
| 効果 | 芦田公雄/野口仁 | |
| 調整 | 加藤和彦 | |
| 制作 | 東北新社 | |
| 解説 | ||
| 初回放送 | 1978年6月30日 『火曜映画劇場』 21:00-22:24 |
|
※「地下道の咬殺獣・血に飢えた狼人間の怪」という題で放映。
脚注
External links
- 娼婦と狼男 - IMDb(英語)
- Legend of the Werewolf - オールムービー(英語)
- Legend of the Werewolf - TCM Movie Database(英語)
- 娼婦と狼男のページへのリンク