妙泰寺_(福井県南越前町)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 妙泰寺_(福井県南越前町)の意味・解説 

妙泰寺 (福井県南越前町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/13 01:11 UTC 版)

妙泰寺
所在地 福井県南条郡南越前町西大道10-8
山号 大谷山
宗派 日蓮宗
創建年 永仁3年(1295年
開山 日像
法人番号 9210005007374
テンプレートを表示

妙泰寺(みょうたいじ)は、福井県南条郡南越前町西大道にある日蓮宗の寺院。山号は大谷山。旧本山は大本山妙顕寺(四条門流)、奠師法縁(奠統会)。北国身延と称され、妙顕寺四箇聖跡の一つ。仁王門に安置される寛永12年(1635年)制作の釈迦如来像と桃山時代の釈迦涅槃図は南越前町指定文化財。

歴史

旧末寺

日蓮宗は昭和16年に本末を解体したため、現在では、旧本山、旧末寺と呼びならわしている。

  • 見寶山久成寺(南条郡南越前町古木)
  • 妙法山蓮華寺(南条郡南越前町阿久和)

行事

参考資料

  • 日蓮宗寺院大鑑編集委員会『宗祖第七百遠忌記念出版 日蓮宗寺院大鑑』大本山池上本門寺 (1981年)

関連項目

座標: 北緯35度50分5秒 東経136度11分6秒 / 北緯35.83472度 東経136.18500度 / 35.83472; 136.18500




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「妙泰寺_(福井県南越前町)」の関連用語

妙泰寺_(福井県南越前町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



妙泰寺_(福井県南越前町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの妙泰寺 (福井県南越前町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS