妙法輪寺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 寺院名 > 妙法輪寺の意味・解説 

妙法輪寺

読み方:ミョウホウリンジ(myouhourinji)

宗派 日蓮宗

所在 石川県羽咋郡押水町

本尊 十界大曼荼羅

寺院名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

妙法輪寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/08 01:22 UTC 版)

本殿(2024年9月)

妙法輪寺(みょうほうりんじ)は、石川県羽咋郡宝達志水町麦生にある日蓮宗の寺院。山号は宝栄山。旧本山は羽咋市妙成寺、通師法縁。境内の南天石川県指定天然記念物に指定されている[1]

歴史

今浜村の法華堂五兵衛邸で日像が法輪寺(のちの妙法輪寺)の僧(のちに妙法輪寺開基となる日源)と法論し法輪寺を日蓮宗に改宗した。

文化財

  • 妙法輪寺のナンテン 樹齢300年から400年で日本最大級のナンテンとして県の天然記念物に指定[1]された。

脚注

  1. ^ a b 石川の文化財「妙法輪寺のナンテン」”. 石川県. 2018年2月17日閲覧。

参考資料

座標: 北緯36度49分50.4秒 東経136度45分42.9秒 / 北緯36.830667度 東経136.761917度 / 36.830667; 136.761917



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「妙法輪寺」の関連用語

妙法輪寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



妙法輪寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの妙法輪寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS