如法寺 (豊前市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 如法寺 (豊前市)の意味・解説 

如法寺 (豊前市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/24 19:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
如法寺
所在地 福岡県豊前市山内991
山号 常在山
宗派 黄檗宗
本尊 不動明王
創建年 不詳
法人番号 9290805006205
テンプレートを表示

如法寺(ねほうじ)は、福岡県豊前市にある黄檗宗の寺院。山号は常在山。本尊は不動明王

歴史

創建年代等は不詳であるが、もとは天台系修験道の寺院であった。

鎌倉時代宇都宮氏からこの寺に入るものがあり、宇都宮氏の保護を受けた。戦国時代一時衰退したが、江戸時代前期から中期にかけて黄檗宗の僧法雲が入寺して再興、黄檗宗の寺院となった。

文化財

県指定文化財

  • 木造金剛力士立像
  • 如法寺石塔群

県指定史跡

  • 如法寺境内

所在地

福岡県豊前市山内991

外部リンク

座標: 北緯33度34分16秒 東経131度06分07秒 / 北緯33.57122度 東経131.10206度 / 33.57122; 131.10206




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「如法寺 (豊前市)」の関連用語

如法寺 (豊前市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



如法寺 (豊前市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの如法寺 (豊前市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS