奥野良之助とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 奥野良之助の意味・解説 

奥野良之助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/14 13:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

奥野 良之助(おくの りょうのすけ、1931年8月29日[1] - )は、日本の生物学者、生態学者。

人物・来歴

大阪府大阪市生まれ。京都大学大学院理学研究科3年中退。神戸市立須磨水族館勤務後、金沢大学理学部生物学科助教授。1997年退職[2]

著書

  • 『磯魚の生態学』(創元新書)創元社, 1971
  • 『生態学入門 その歴史と現状批判』創元社, 1978
  • 『さかなのせいかつ 魚類』岩崎賀都彰 絵. ポプラ社 (えほん・こどもの科学) 1978
  • 『人と生き物48講』どうぶつ社, 1979
  • 『ほんそめわけべら』(えほん・しぜんシリーズ) くぼたひろし ぶん, たなかのりよし え. ポプラ社, 1979
  • 『さかな陸に上る 魚から人間までの歴史』創元社, 1989
  • 金沢城のヒキガエル 競争なき社会に生きる』どうぶつ社, 1995/平凡社ライブラリー 2006
  • 『生態学から見た人と社会 学問と研究についての9話』創元社, 1997

翻訳

  • ジョージ・ゲイロード・シンプソン『ダーウィン入門 われわれはダーウィンを超えたか』(自然誌選書) どうぶつ社, 1987

脚注

  1. ^ 『著作権台帳』
  2. ^ 『金沢城のヒキガエル』著者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  奥野良之助のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「奥野良之助」の関連用語

奥野良之助のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



奥野良之助のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの奥野良之助 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS