奥中山高原スキー場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > 日本のスキー場 > 奥中山高原スキー場の意味・解説 

奥中山高原スキー場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/13 09:03 UTC 版)

奥中山高原スキー場
2020年3月撮影
所在地 岩手県二戸郡一戸町奥中山字西田子662-1
座標 北緯40度5分5.6秒 東経141度11分23.6秒 / 北緯40.084889度 東経141.189889度 / 40.084889; 141.189889座標: 北緯40度5分5.6秒 東経141度11分23.6秒 / 北緯40.084889度 東経141.189889度 / 40.084889; 141.189889
開業日 1975年[1]
標高 1,018 m - 650 m
標高差 368 m
最長滑走距離 2,000 m
最大傾斜 30
コース数 11本
コース面積 45 ha
索道数 5本
公式サイト 奥中山高原
テンプレートを表示

奥中山高原スキー場(おくなかやまこうげんスキーじょう)は、岩手県二戸郡一戸町にあるスキー場。営業期間は例年12月中旬頃 - 3月末頃。ナイター設備あり。

概要

岩手県北部の高原地帯に位置する。ゲレンデは西岳 (1,018m) の東から北東斜面に広がっている。晴れた日には八甲田山系北上山系、雄大な岩手山などの山々の他、南方約45kmの盛岡市街を望むこともできる。

ペアリフトが5基あり、うち2基がナイター営業に対応している。営業時間は8:30 - 16:30(ナイター営業時は20:00まで)となっている。
スロープゲレンデのほかにクロスカントリーコースが常設されている。

スキー場の周辺は奥中山高原温泉や釣り堀岩手県立児童館『いわて子どもの森』などがあり、季節や年齢を問わずに楽しむことができる。

アクセス

自動車利用

列車・バス利用

脚注

  1. ^ 一戸・奥中山高原スキー場、節目の50年目 14、15日プレオープン」『岩手日報』2024年12月11日。オリジナルの2024年12月11日時点におけるアーカイブ。2024年12月13日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「奥中山高原スキー場」の関連用語

奥中山高原スキー場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



奥中山高原スキー場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの奥中山高原スキー場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS