天羽町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 17:02 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動あまはまち 天羽町 |
|
---|---|
廃止日 | 1971年4月25日 |
廃止理由 | 新設合併 富津町、大佐和町、天羽町 → 富津町 |
現在の自治体 | 富津市 |
廃止時点のデータ | |
国 | ![]() |
地方 | 関東地方 |
都道府県 | 千葉県 |
郡 | 君津郡 |
市町村コード | 12491-5 |
面積 | 143.86km2 |
総人口 | 17,667人 (1970年) |
隣接自治体 | 鴨川市、君津郡君津町、大佐和町、安房郡鋸南町 |
天羽町役場 | |
所在地 | 千葉県君津郡天羽町大字湊260 |
座標 | 北緯35度12分57秒 東経139度52分26秒 / 北緯35.21572度 東経139.87389度座標: 北緯35度12分57秒 東経139度52分26秒 / 北緯35.21572度 東経139.87389度 |
ウィキプロジェクト |
天羽町(あまはまち)とは、千葉県君津郡にかつて存在した町である。現在の富津市の中部に位置している。
旧郡名(天羽郡)に由来する広域地名だが、面積は旧郡域の7割近くを占めており、現在も地域名として使用されている。
沿革
- 1955年(昭和30年)3月31日 - 湊町、金谷村、竹岡村、天神山村が合併して天羽町(初代)を新設。
- 1963年(昭和38年)10月1日 - 峰上村と合併し、改めて天羽町(2代目)となる[1]。
- 1971年(昭和46年)
- 1992年(平成4年)11月 - 富津市役所が現在地に移転。旧庁舎は富津市天羽行政センターとなる。
交通
鉄道
道路
航路
脚注
関連項目
固有名詞の分類
- 天羽町のページへのリンク