天祖神社_(板橋区南常盤台)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 天祖神社_(板橋区南常盤台)の意味・解説 

天祖神社 (板橋区南常盤台)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/11 08:12 UTC 版)

天祖神社
所在地 東京都板橋区南常盤台2-4-3[1]
主祭神 天照大御神豊受姫命大山咋命[1]
社格 村社
創建 不詳
別名 板橋天祖神社、ときわ台天祖神社
例祭 9月21日[1]
テンプレートを表示

天祖神社(てんそじんじゃ)は東京都板橋区神社

概要

創建年代は不明である。かつては「神明宮」という名称であり、氷川神社とともに上板橋村の鎮守であった[2][3]

大田南畝が書いた地誌『武江披砂』に「古杉老松を交えて大なる柊もあり、宮居のさまもわら葺きにて黒木の鳥居神さびたり」とあり、遠くから見ても森が鬱蒼と茂っていたという[4]

明治時代になり、「天祖神社」に改称された[2]

なお、現在の「常盤台」「南常盤台」という地名は、当社の森に由来している[4]

摂末社

  • 榛名神社
  • 伊勢神社
  • 日枝神社
  • 月読神社
  • 北野神社
  • 稲荷神社

氏子区域

交通アクセス

兼務社

天祖神社宮司の兼務社は以下の通り。

脚注

参考文献

  • 馬場憲一 著『板橋区史跡散歩 (東京史跡ガイド19)』学生社、1993年
  • 「上板橋村 神明社」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ12豊島郡ノ4、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:763977/32 
  • 天祖神社【神明様】”. 東京都神社庁. 2020年6月15日閲覧。
  • 天祖神社”. 板橋区公式ホームページ. 板橋区産業経済部くらしと観光課. 2020年6月15日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  天祖神社_(板橋区南常盤台)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天祖神社_(板橋区南常盤台)」の関連用語

天祖神社_(板橋区南常盤台)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天祖神社_(板橋区南常盤台)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天祖神社 (板橋区南常盤台) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS