天徳期に起きた出来事
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/28 09:28 UTC 版)
「天徳 (日本)」の記事における「天徳期に起きた出来事」の解説
元年 この年、夏に飢饉、米価が高騰し、常平所を置く。 2年 3月:乾元大宝鋳造。 4年 3月30日夜:天徳内裏歌合が行われる。 9月23日夜:平安京遷都以来、初めて内裏が全焼。
※この「天徳期に起きた出来事」の解説は、「天徳 (日本)」の解説の一部です。
「天徳期に起きた出来事」を含む「天徳 (日本)」の記事については、「天徳 (日本)」の概要を参照ください。
- 天徳期に起きた出来事のページへのリンク