天山ウイグル時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/21 15:54 UTC 版)
840年、モンゴル高原の回鶻(ウイグル帝国)が瓦解し、その一部がタリム盆地に移り住み、天山ウイグル王国(西州回鶻、高昌回鶻)を建設した。そのうち旧亀茲国の回鶻を亀茲回鶻と呼ぶが、これも天山ウイグル王国の一部である。天山ウイグル王国では仏教を信奉し、ウイグル語やウイグル文字が発展した。
※この「天山ウイグル時代」の解説は、「クチャ市」の解説の一部です。
「天山ウイグル時代」を含む「クチャ市」の記事については、「クチャ市」の概要を参照ください。
- 天山ウイグル時代のページへのリンク