大黒天像
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 14:47 UTC 版)
"鐘付き大黒天"の石像。大きさは、約4.5m。台座を含めると、約7.5mある。石像が作られたのは、1984年である。台座部分には部屋があり、大黒天や十二神将などの木像などが保管されている。また石像の裏には「金の成る鐘」と名付けられた鐘があり、「鐘の音を聞けばご利益がある」とされている。
※この「大黒天像」の解説は、「妙林寺 (小牧市)」の解説の一部です。
「大黒天像」を含む「妙林寺 (小牧市)」の記事については、「妙林寺 (小牧市)」の概要を参照ください。
- 大黒天像のページへのリンク