大隈一武とは? わかりやすく解説

大隈一武

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/21 06:12 UTC 版)

大隈 一武(おおくま かずたけ、1939年 - )は、元西南学院大学教授。

略歴

佐賀県に生まれる。1962年昭和37年)に九州大学法学部を卒業。イリノイ大学ロースクール修士課程修了。1962年昭和37年)日本鋼管入社。総務部海外法務室長を経て、ゴールデンゲート大学の法学博士(S.J.D.)を取得し、西南学院大学法学部教授に。2010年平成22年)3月退職。

著書

  • 「米国進出企業のための企業買収・合弁経営戦略」
  • 「中国の合弁関係法について」
  • 「海外工事請負契約論」

共著

  • 「契約の法律知識Q&A」
  • 「実戦国際ビジネスQ&A」
  • 「アメリカ事業進出ハンドブック-M&A・現地法人運営のビジネス法務」

訳書

  • 「FIDIC海外工事契約の知識」
  • 「EEC反ダンピング手続きにおける損害価格差の算定」
  • 「カリフォルニア州のユニタリー・タックス改正法の分析」
  • 「工事請負契約における保証およびボンド」




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大隈一武」の関連用語

大隈一武のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大隈一武のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大隈一武 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS