大野裕明
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/10 13:52 UTC 版)
この存命人物の記事には、出典がまったくありません。 (2023年11月)
|
大野 裕明(おおの ひろあき、1948年6月19日 - )は、日本の天文家。福島県田村市滝根町にある「星の村天文台」の台長。
略歴
福島市生まれ[1]。高校生の時に、天体写真家・藤井旭に師事[2]。高校卒業後は家業を営みつつ、藤井らと白河天体観測所を設立し、普及活動を行う[2]。また、国立科学博物館の村山定男にも師事した[2]。
1992年から2005年2月まで14年間、滝根町の「星の村天文台」台長を務め、2009年4月より天文台台長に再任。
(株)大野企画 会長、福島天文同好会 会長、日本宇宙少年団福島分団 団長、福島県環境アドバイザー、光学機器メーカー (株)ビクセンアドバイザー、白河天体観測所メンバー 広報担当などを務める。ほかに、皆既日食ツアーやオーロラツアーの企画なども実施している。
出典
- ^ “大野 裕明 | 福島県関係人口ポータルサイト ふくしまと関わる Room!”. 2025年8月10日閲覧。
- ^ a b c “特集―インタビュー― Vol.1 星の村天文台長 大野裕明さん”. takinekanko.jp. 滝根町観光協会. 2025年8月10日閲覧。
- 大野裕明のページへのリンク