大野川_(佐渡市新穂)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大野川_(佐渡市新穂)の意味・解説 

大野川 (佐渡市新穂)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/22 04:47 UTC 版)

大野川
水系 二級水系 国府川
種別 二級河川
水源 清水寺峠(新潟県)
水源の標高 640 m
河口・合流先 国府川(新潟県)
流域 日本 新潟県佐渡市
テンプレートを表示

大野川(おおのがわ)は、新潟県佐渡市を流れる二級河川国府川水系支流である。

地理

新潟県佐渡市新穂大野の東部に位置する清水寺峠に源を発する。佐渡島中央の国中平野を流れ、佐渡市畑野で国府川合流する。

流域の自治体

新潟県
佐渡市

河川施設

  • 大野川ダム(新潟県佐渡市新穂大野)

外部リンク

座標: 北緯37度59分9.4秒 東経138度26分27.8秒 / 北緯37.985944度 東経138.441056度 / 37.985944; 138.441056




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大野川_(佐渡市新穂)」の関連用語

大野川_(佐渡市新穂)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大野川_(佐渡市新穂)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大野川 (佐渡市新穂) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS