大貫裕仁とは? わかりやすく解説

大貫裕仁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/14 09:54 UTC 版)

大貫 裕仁(おおぬき ゆうじ、1959年 - 2016年5月16日[1])は、日本弁護士西村あさひ法律事務所元マネージングパートナー弁護士。第二東京弁護士会元副会長。日本弁護士連合会元事務次長。

人物・経歴

1983年、青山学院大学法学部私法学科卒業。1990年に第二東京弁護士会弁護士登録。1997年にニューヨーク州弁護士登録。1994年にアメリカン大学ロースクール卒(LL.M.)。1998年茨城県龍ケ崎市情報公開個人情報保護審査委員会委員。2005年第二東京弁護士会国際委員会委員長。2007年より同弁護士会倒産法制等民事法制検討委員会委員長。2008-2009年同弁護士会副会長。2012-2014年日本弁護士連合会事務次長。専門は一般企業法務、事業再生・倒産、親族・相続。

特技

剣道六段、東京三弁護士剣友会副会長。剣道の師は武田治衛教士七段(茨城)。茨城県立竜ヶ崎第一高等学校剣道部に所属した。

著書

  • 「通常再生の実務Q&A120問-全倒ネットメーリングリストの質疑から」(共著)金融財政事情研究会、2010年
  • 「ヘルスケア・病院資産の投資評価と再生の実務」(共著)綜合ユニコム、2007年

脚注

  1. ^ 「【訃報】大貫裕仁弁護士」西村あさひ法律事務所

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大貫裕仁」の関連用語

大貫裕仁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大貫裕仁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大貫裕仁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS