大谷順彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大谷順彦の意味・解説 

大谷順彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/21 02:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

大谷 順彦(おおたに よしひこ、1938年 - )は、日本経済学者。専攻は理論経済学国際経済学数理経済学パデュー大学経済学部准教授や、カンザス大学経済学部教授筑波大学社会工学系教授、筑波大学社会工学系長等を歴任した。

人物・経歴

1960年神戸大学経済学部卒業、昭和石油入社。1969年ミネソタ大学大学院修了、Ph.D。同年ミネソタ大学経済学部助教授。1970年パデュー大学経済学部助教授。1974年同准教授。1976年カンザス大学経済学部准教授。1981年同教授。同年筑波大学社会工学系教授。1993年日本経済学会理事。1996年筑波大学社会工学系長。2000年九州産業大学経済学部教授[1]。2002年筑波大学名誉教授[2]。専門分野は理論経済学国際経済学数理経済学バプテスト教会信徒[1]

著書

  • 『この世の富に忠実に : キリスト教倫理と経済社会』すぐ書房 1993年、改訂第2版2002年
  • 『進化をめぐる科学と信仰 : 創造科学などを考えなおすわけ』すぐ書房 2001年
  • 『経済原論(近代経済学)ノート』三恵社 2002年
  • 『入門経済学』(吉田裕司編,本間聡, 秋山優と共著)三恵社 2004年

脚注


先代:
門田安弘
筑波大学社会工学系長
1996年 - 1998年
次代:
谷村秀彦



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大谷順彦」の関連用語

大谷順彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大谷順彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大谷順彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS