大衆演劇七福座とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大衆演劇七福座の意味・解説 

大衆演劇七福座

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/05 08:03 UTC 版)

大衆演劇七福座
情報
正式名称 大衆演劇七福座
開館 2017年10月1日
客席数 53席
用途 大衆演劇の上演
所在地 640-8331
和歌山県和歌山市美園町5丁目6-5
位置 北緯34度13分50.7秒 東経135度11分24.4秒 / 北緯34.230750度 東経135.190111度 / 34.230750; 135.190111 (大衆演劇七福座)座標: 北緯34度13分50.7秒 東経135度11分24.4秒 / 北緯34.230750度 東経135.190111度 / 34.230750; 135.190111 (大衆演劇七福座)
最寄駅 JR西日本紀勢本線和歌山電鐵貴志川線和歌山駅」下車徒歩3分
最寄IC 阪和自動車道和歌山IC」下車
テンプレートを表示

大衆演劇七福座(たいしゅうえんげきしちふくざ)は、和歌山県和歌山市美園町みその商店街にある大衆演劇劇場

概要

2017年平成29年)10月1日に和歌山市雑賀町の旧吉宗劇場跡にオープンし[1]2021年令和3年)4月まで営業していた[2]

2021年10月1日、和歌山駅前の旧「光命座」(2018年12月閉館)を改装した建物に移転し、リニューアルオープンした[2]。客席は前方席(座椅子)と椅子席で構成され、光命座では設けられていなかった花道も新設された[2]

施設

  • 所在地:和歌山市美園町5丁目6-5[2]
  • 座席:53席(補助席含め最大72席)[2]

脚注

  1. ^ 七福座オープン”. サワムランド (2017年9月4日). 2024年9月5日閲覧。
  2. ^ a b c d e お芝居小屋探訪其の二十七 七福座”. KANGEKI 2021年11月号. 2024年9月5日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大衆演劇七福座のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大衆演劇七福座」の関連用語

大衆演劇七福座のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大衆演劇七福座のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大衆演劇七福座 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS