大義公主とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大義公主の意味・解説 

大義公主

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 06:51 UTC 版)

千金公主 / 大義公主
突厥可賀敦
別称号 千金公主(北周
大義公主(

出生 6世紀
配偶者 沙鉢略可汗
  都藍可汗
家名 宇文氏
父親 趙王宇文招中国語版
テンプレートを表示

大義公主(たいぎこうしゅ、生没年不詳)は、突厥可賀敦。元は千金公主(せんきんこうしゅ)に封じられていたが、の成立後に改封された。

生涯

北周趙王宇文招中国語版の娘で、宣帝の従妹にあたる。大象2年(580年)に突厥沙鉢略可汗に嫁ぎ[1]、沙鉢略可汗の没後はその跡を継いだ子の都藍可汗可賀敦となったが北周に取って代わると、突厥を籠絡しようとした文帝によって楊姓を与えられ、楊家の宗譜に編入され、大義公主に改封された[2]

文帝が南朝陳を滅ぼすと、大義公主は陳叔宝の宮中にあった屏風を文帝から下賜された。大義公主が亡国となった陳を祖国の北周に重ね合わせた『叙亡詩』を詠んだ[3]ことを知った文帝はこれを苦々しく思い、大義公主を殺そうと目論んだ。都藍可汗の弟の染干が隋に通婚を求めてくると、文帝は裴矩を遣わして通婚の条件として大義公主の殺害を告げた。染干の勧告を受けた都藍可汗によって大義公主は殺害され[4]開皇17年(597年)に染干は隋から安義公主中国語版を迎えた。

出典

  1. ^ 周書』巻五十 列伝第四十二 異域下
  2. ^ 隋書』巻八十四 列伝第四十九 突厥
  3. ^ 劉學銚 2012
  4. ^ 蒙曼 2020

参考資料

  • 劉學銚『突厥汗國: 狼的子孫』三聯書店(香港)有限公司、2012年1月13日。ISBN 978-9628904297 
  • 蒙曼『蒙曼説隋:隋文帝楊堅(暢銷經典版)』麥田、2020年2月4日。 ISBN 978-9863447283 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大義公主のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大義公主」の関連用語

1
30% |||||

2
16% |||||

3
10% |||||


5
4% |||||

6
4% |||||

大義公主のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大義公主のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大義公主 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS