大洲高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 15:14 UTC 版)
「愛媛県立大洲高等学校」の記事における「大洲高等学校」の解説
1949年(昭和24年) - 大洲第一高等学校、大洲第二高等学校、大洲農業高等学校、同校併設定時制、同肱川分校の各校を校舎位置そのままで統合し、愛媛県立大洲高等学校が発足。 1950年(昭和25年) - 商業科を設置。 1952年(昭和27年) - 愛媛県立大洲農業高等学校を分離。ただし肱川分校は大洲高校に存置し定時制農業科から定時制普通科に転換。 2000年(平成12年) - 創立100周年記念式典を挙行。豫章館建築。
※この「大洲高等学校」の解説は、「愛媛県立大洲高等学校」の解説の一部です。
「大洲高等学校」を含む「愛媛県立大洲高等学校」の記事については、「愛媛県立大洲高等学校」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から大洲高等学校を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 大洲高等学校のページへのリンク